BluetoothヘッドセットOP027を使ってみたが

BluetoothヘッドセットOP027を使ってみた。

世の中テレワーク時代。
というわけでワイヤレスで便利そうだったので買ってみました。

Windows7の場合
①ドライバのインストール
 付属CDより
 途中でエラーが出ますが、そのままインストール

 ディスカバリーモード:「OFF」のまま
 SCMS-T:「有効」に変更
 デバイスの種類:「ディスクトップ」に変更

 ディスカバリーモード:「ON」の場合、他のBluetooth機器から本製品を接続したパソコンを探索することができる。
 SCMS-T:「有効」の場合、SCMS-Tに対応するBluetooth機器に対して著作権保護の有効な音声を送信することができる。
 デバイスの種類:他のBluetooth機器から本製品を接続したパソコンを探索した際に、どのように表示されるかを選択できる。
 
②BluetoothをUSBにさして、ヘッドセットの電源をONにしておきます。

③コントロールパネル
 Bluetooth Device → デバイス追加 オーディオ/ビデオデバイス
 「BH520」が現れたら、これを追加(これでヘッドセットとBluetoothがペアリングされます)

④コントロールパネル
 サウンド → 再生 スピーカーの切り替え
        録音 マイクの切り替え

以上で使えるようになりましたが、やはりこれまで通り、Webカメラのマイク&備え付けのスピーカーのほうが音質がよいみたいです。
通信にタイムラグもあったり、頭につけるのもわずらわしいので、残念ながら使うのはやめました。